BLOG
10/31(土)はハロウィンですね🎃
私たちは武蔵小杉にあるグランツリーにて演奏させて頂きます♪♪
毎年グランツリーではこの時期
グラハロというイベントが開催されていて
1F正面入り口を入ってすぐのAQUADROPには
大迫力のカボチャのオブジェが出現して
みなさまをお迎えしてくれています!
11:00〜/14:00〜/16:00と全3回入場無料でお届けしますので
みなさま家族連れで是非遊びにいらしてください(^ ^)
Wa+On親子で『おうち』で楽しむリトミックコンサート2020
昨日、無事に終了しました!!!
生配信用カメラ4台、写真撮影用カメラ2台
取材用カメラ3台、PAさん4名に囲まれての
ライヴ生配信無観客コンサートという形でお届け致しました。
これまでと違う緊張感の中での演奏でしたが、
素敵なライブハウスAPIA40さんの強力なサポートや
出演や構成もされた先生方の細やかな気配りのお陰さまで
思いっきり楽しんで演奏させていただきました!
ありがとうございました(^^)
チケットをご購入頂いた方は
アーカイブが残っておりますので
2週間いつでも何度でも視聴可能です!
引き続きお楽しみください♪♪
9/12は夫婦でこちらに出演させていただきます(^^)
おうちで、家族全員で楽しめる、参加型のコンサートです♪
他にも様々なイベントが用意されていますので、どうぞご参加ください♪♪
(私たちの演奏は、15:20〜の予定です。)
・・・⋈・・・⋈・・・⋈・・・
Wa+On親子で楽しむリトミックコンサート
『おうちで』0歳から大人まで楽しめる
体験イベントと生配信の参加型コンサート!
Wa+Onのコンセプトである、
『音』で繋がる『輪』で、
家族みんなで『音時間』を楽しんで
いただけたら、と思っています!
チケット
https://coubic.com/waon/booking_pages#pageContent
----------------------
【第1部】zoom体験会
10:00-オープニングコンサート(SACH-e&楠瀬大地)
10:30-くびれヨガwithBany &Kids(吉田智子)
11:10-親子deダンス(品川瑶子)
11:40-コンサートで歌おう『ハロー』練習
11:45終了
【第2部】無観客生配信コンサート&パフォーマンス
14:30-リトミック
バルーンパフォーマンス(syotaro)
15:20-サックス&ピアノコンサート
(海老原恭平&あかり)
15:40-みんなで歌おう!
15:45終了
【配信URL】は2日前にご連絡いたします。タイムテーブルは順番が変更になる場合もあります。
チケット
https://coubic.com/waon/booking_pages#pageContent
8月29日、西巣鴨音楽堂にて開催されました
レコーディングコンサートに出演してきました。
午前中からレコーディングをして
午後からはお客様をお迎えしての2ステージ。
レコーディングしていると、
普段とは違う緊張感がありましたが、
何よりも、
友人の呼吸を感じながらアンサンブルが出来る喜びと、
久しぶりに生の音を肌で感じて頂ける事への感謝で、
一日中ずっとずっと幸せな気持ちでした!!
この暑い中、
またこのような時期に
様々な思いを抱えながら
ご来場いただきましたお客さま方には
感謝の言葉しかありません。
本当に有難う御座いました。
来月は9月26日です(^^)
毎年秋は、プロの演奏家をお招きし
アンサンブル・フェスティバルを開催しています。
クラシックだけに留まらず、ジャズや流行りのポップスなどを
他の楽器と(もちろん連弾も)一緒に演奏します。
過去には、サックス・トランペット・フルート・クラリネット
ヴァイオリン・チェロ・声楽の方々がいらしてくださっています。
10月という時期から仮装する子も多く、華やかで賑やかです♪
最後には、私たち演奏家への質問コーナーを含むトークコンサートを行います。
今年はことごとくイベント事が中止・延期になり
発表の場さえも奪われている子どもたち。
”子どもたちに今しかできない経験をさせてやりたい”という想いから
今年は新しい試みでの開催が決定しました!!
また今回は、
リトミッククラスの発表会も一緒に行うことにしました!!!
お教室でお知らせするや否や
参加希望者が殺到し
お母様方からは感謝のお言葉をたくさん頂きました。
今年も熱気のこもったフェスティバルになることでしょう!
お楽しみに!!
(アンサンブル・フェスティバル2019より)
(社)日本音楽脳育協会(音脳リトミック)認定講師の田代あかりです(^^)
"音脳リトミック"について"前回の続きのお話です♪
・・・⋈・・・⋈・・・⋈・・・
それではどのように取り入れていくのでしょうか。
まずは、親子で
日常に溢れている"音"に意識を傾けながら
コミュニケーションをしましょう。
親子で会話をする事で、想像する機会が増え
想像を表現する楽しさを覚えるでしょう。
また、沢山想像力を働かせて表現する事で
あらゆる場面に沢山の"気づき"が増えます。
親子間で"気づきの共有"が得られる事により
豊かな感性で感じる心が育つのです。
また、子どもたちの唯一無二の感性を
ママがありのまま受け入れる事で
高い自己肯定感を持つことに繋がります。
更には、ありのままを受け止めてくれるママへ
我が子が全てを委ねてくる姿は
かけがえのない自分を意識する機会を与え、
自分が自分らしく生きていくための
自己肯定感まで高めてくれる事でしょう。
ママが、家族が
日常生活の様々な場面・景色から心地よく音を感じ
自分の声で、メロディとして表現して伝えてあげる事は
子どもたちにとって
"世界にひとつの大切な音の体験・記憶"となるのです。
(社)日本音楽育脳協会(音脳リトミック)認定講師の田代あかりです(^^)
今日は"音脳リトミック"についてお話しします。
・・・⋈・・・⋈・・・⋈・・・
音脳リトミックとは
(社)日本音楽脳育協会が開発したプログラム
『SwingBaby』による
マタニティ期・ベビー期・チャイルド期のための
リトミック要素を盛り込んだ
『"音楽"による"育児"』コミュニケーションです。
お腹の赤ちゃんは、
6ヶ月頃から耳が聴こえるようになり、
10ヶ月頃からお腹の外の音が聴こえるようになります。
そして、
ママの声、家族の足音、動物の鳴き声、車の走行音、、
生涯を様々な"音"に囲まれて生きていきます。
そんな日常生活のどんな"音"も心地よく
"音楽"となりうる"耳"や"感性"を育てていけたなら。
そして"音を楽しむ心"で
ポジティブに、強く生きる力が育まれたなら。
そんな願いのもと
『音脳リトミック』は開発されています。
次回、より詳しくお話したいと思います(^^)
2019年10月26日(土)
流山市生涯学習センターにてアンサンブルフェスティバルを開催します♪
今年のメンバーは
Violin 伊勢久大さん
Cello 秋津瑞貴さん
Saxophone 海老原恭平
Piano 田代あかり
です(^^)
生徒たちとのアンサンブル後には、トークコンサートも行います
是非お越しください♪♪
ただいまリトミックの体験レッスン生を募集しています
クラス:
マタニティ(安定期〜)
ベビー(〜1歳未満)
チャイルド(1〜4歳未満)
日程:平日午前中、日曜日
(参加者の方のご都合に合わせて決定いたします)
所要時間:40分程度
料金:無料
場所:田代稚惠美ピアノスタヂオにて
内容:
マタニティクラスでは
リトミック活動の他にライアーという楽器を使い、ママが赤ちゃんのために「世界にひとつの子もり唄」を作ります
ベビー・チャイルドクラスでは
シフォンやお手玉などを使ってママの想像力を養いながら赤ちゃんと音でコミュニケーションをとります
子どもたちの感性の芽を育んでゆきましょう♪